SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの小林です。 今回、弊社のエンジニアが利用するMac端末のスペック見直しを行ったので紹介します。 以前の標準端末 入社時期によりますが、私 (2023年4月入社) の場合、以下の端末が貸与されていました。 カテゴリ …
SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの木村です。 最近行ったサービスの性能改善について記事にしたいと思います。 課題 運用しているサービスの利用ユーザ増加に伴い、DB(Amazon Aurora)のCPU使用率が常に80%に張り付くようになってしまっていました…
SOMPO Digital Lab SREの濱です。 2023年のre:Inventの5K Runに参加したレポートです。 5K Runはre:Inventで例年開催されている5kmのランニングイベントです。 エントリー 事前のエントリーは、re:Inventの登録会場の入り口付近にブースで受付けていました。…
SOMPO Digital Lab SREの濱です。 先日ラスベガスで開催されたAWS re:Inventに現地入りさせていただきました。 参加したワークショップの一部の内容を簡単に紹介します。 ワークショップの流れ いずれもワークショップは2時間ほどで流れは概ね以下のような形…
SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの木村です。 本日も引き続きAWS re:Invent 2023のレポート記事をお届けします。4日目です。 昨日までの記事は下記です。 re:Invent 2023 現地レポート ~1日目~ re:Invent 2023 現地レポート ~2日目~ re:Invent 202…
SOMPO Digital Lab SREの藤野です。 本日はAWS re:Invent 2023のワークショップ「モノリスからマルチテナントSaaSへの移行」に参加しました。 概要 マルチテナントSaaSを構築するため、AWS DMSを利用したDBの移行とアプリケーションレイヤーをマイクロサービ…
SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの木村です。 一昨日、昨日に引き続き、本日もAWS re:Invent 2023のレポート記事をお届けします。 本日は以下の3つのセッションに参加してきました。 Use LLMs to analyze data and provide guidance to contact ce…
SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの木村です。 昨日の記事に引き続きAWS re:Invent 2023のレポート記事をお届けします。 2日目の今日も私が参加してきたセッションについて紹介しようと思います。 本日は以下の2つのセッションに参加してきました。…